2013年4月22日月曜日

全曲バイブル回想録 Help! その2

モノバージョンとボーカルバージョンの相違の調査がメインだったこともあり、重要な書き残しがひとつあった。モノバージョンのミックス違いである。

この曲とTicket To Rideは映画でのマイム禁止のため、タンバリンを抜いたバージョンが作成されている。Ticket To Rideは所々でタンバリンの音量を下げる程度で誤魔化しているが、主題歌となるこの曲ではボーカルを録音し直してタンバリンを削除したのは全曲バイブルで記載した通りである。

そうまでして作成したモノバージョンであるがオープニング部分の10秒ほどはオリジナルのボーカルに差し替えられていることまでは述べている。この差し替える前の新録音だけのモノバージョンが初期の映画用として使われているという事に関する分析が全く漏れていた。

新録音となったオープニング部分は、ジョージの声が大きく、ポールの半音ずつ上がって行くパートが余り聴こえない。これが差し替えられた理由ではないかと思われる。

また、オリジナルの録音同様、ボーカルは2トラック録音されているが、メインとなっているトラックが異なっている。リリース版のモノバージョンでは、3番目のヴァースで"I never needed anybody's"をしゃがれた感じの声で歌っているが、当初はこれが入ったトラックをメインとしてミキシングされていた。そして、リリース版のモノバージョンを作成する際には、しゃがれた部分だけは残して、他は別トラックのボーカルをメインとしてミキシングしている。

2013年4月18日木曜日

全曲バイブル回想録 Another Girl

この曲は1テイクで作成されているため、情報がかなり乏しく消化不良の記述となってしまった点は申し訳ないと感じる。ただ、適当な推測ばかりを書き並べてしまうと全体の信頼性が揺らぐので致し方なかったということである。

まず、モノバージョンの作成は1種類のみのはずだが、実際には映画のサウンドトラックに使われたモノバージョンが別ミックスになっている。2つあるボーカルトラックの使い方が異なっており、またボーカルには深いエコーが付けられている。ボーカルの相違として分かりやすいのは30秒付近から始まる2番のヴァースで、リリース版では"she"が大きい方のトラックがメインで使われているのに対し、映画バージョンでは"she"を歌ってない方のトラックがメインになっている。残念ながら昨今のDVDではオリジナルの音声を聴くことができないため、読者には欲求不満の情報になってしまう。しかもレコーディングセッション本にも映画バージョンの記載は無く、単なる推測情報となった。

更にレコーディング情報としても、ポールが追加したとされるリードギターが曲者であった。ジョージ・マーティンが残したメモから、当初からジョージがJ-160E、ジョンがストラトキャスターを弾いていることが明らかになっている。ここにポールがどのようにリードギターを重ねたか、を推測したが結論を出せない記述となってしまった。この場合、当初はリードギターらしいものが無いアレンジだったことになり不自然極まりない。ジョージかジョンがリードギターらしい演奏をしていたのではないかと思う。エンディングの編集パートまで作成していたのであるから尚更である。初日はそれでOKとしていたが、ポールが満足できず、ポールがリードギター、ジョンとジョージはカッティングのみという構成でギターパートのトラック全体を差し替えた、と考える方が自然ではないだろうか?

2013年4月17日水曜日

全曲バイブル回想録 Baby You're A Rich Man

ステレオバージョンとモノバージョンの相違はパーカッションの有無という些細なものであった。ただ、ステレオバージョンが作成されたのはビートルズ解散後であるという点で重要な情報となった。
ステレオバージョンはもちろんビートルズとは無関係な状態で、4トラックのマスターテープから作成されている。問題の相違箇所には4種類のトラックの音が全て入っていて、オフになっているトラックは無い。ところが、モノバージョンには、この部分に別の音もミキシングされているのである。つまり、モノミキシングの作業中に音を加えたことは明白である。ミキシング作業中に音を加える、というのは以前から(たとえばCan't Buy Me Love)行われていたが、1967年の時点でも行われていたということである。
マルチトラックテープに全てを録音したわけではなく、リリースバージョンを再現できない曲を探すというのも目標となった。

2013年4月13日土曜日

全曲バイブル回想録 Day Tripper

同期再生によってコーラスが2つのトラックを使って録音されている事などが判明したが、地道な作業を行う事で面白いネタを得ることもできた。修正箇所の元ネタ検出である。
演奏ミスを修正したバージョンがリリースされたが、どの様に修正したかは単純な同期再生では判断できない。解るのは、どこからどこまでが違うのか、という事である。ただし、今回は片方のチャンネルが丸ごと差し替えられているが、他方は修正されてない、という事まで判別できた。となると話は簡単、ステレオバージョンの音が左右に分離されているという特徴を利用して、修正したいチャンネルだけを差し替えたと推測できる。後は地道な作業である。数カ所ある比較候補を片方のチャンネルだけ同期させてみるだけだった。

周波数解析をしてみてギターの特徴も理解できるようになった。イントロのギターを解析すると、最初のE音は6弦の周波数とその倍音が出ていたが、時間の経過と共に6弦の周波数は直ぐに消え、倍音だけ残った。これがアコースティック系の楽器の特徴なのである。基音(最低音)が無くなるので軽い印象の音になる(ヘフナーも同じような特性を示す)。ソリッドボディだと基音が保持されるのだが、アコースティック楽器は低い音を共鳴させるのが難しいのだろう。つまり、この曲で使われたギターはストラトキャスターなどのソリッドボディのものではなく、カジノやギブソンES-345などのセミアコースティックな楽器と判断できる。